企画展・講座
2019/11/24
こんにちは!!
去る11月23日(土)、郡山女子大学短期大学部教授の曾田容弘氏を講師にお迎えして、まなべこ歴史文化講座「平安時代の笹山原ムラ-土師器作りのムラ-」を開催しました。
郡山女子大学短期大学部では2001年(平成13)~笹山原遺跡の発掘を毎年行っています。今回は発掘調査の結果を基に、笹山原には平安時代に竪穴住居に住んでいた人々がいたこと、また、ここは土師器を製作していた土器作りのムラだったのではないか?というお話をしていただきました。
まだ明らかになっていないムラびとの暮らしぶりや地域間交流については、この先どんな新発見があるのか?今からとっても楽しみですね(*^▽^*)♩会場内も興味感心で満ち溢れていました。
今回の講座には郡山女子大学短期大学部地域創成学科で学ぶ発掘ガールも応援に駆け付け、受付のお手伝いや同日より企画展ではじまりました「発掘ガール奮闘記~笹山原発掘の記録~」展の展示解説をしていただきました。テーマでもある発掘奮闘ぶりを緊張しながらもユーモアたっぷりに一生懸命に話す発掘ガールに、参加者のみなさまは温かな眼差しを向けていました。
今回もお忙しい中、まなべこ歴史文化講座にご参加いただきありがとうございました。
次回の「まなべこ」歴史文化講座は、令和2年1月19日(日)13:30~「会津の民話と民俗」をテーマに福島県民俗学会長の佐々木長生氏をお迎えし、会津の民話を通して、会津の民俗の歴史や特色、様子についてお話していただきます。予約は不要です。ぜひ!ご参加ください。