市史研究

会津若松市史研究 最新の調査研究の論文、史料の解説と紹介など 会津若松市史研究 最新の調査研究の論文、史料の解説と紹介など

書籍の販売はお問い合わせフォームからもお申し込みを承っております。
名前、住所、電話番号、注文書籍名・注文冊数を明記の上ご連絡下さい。

会津若松市史研究(各1,100円)

会津若松市史研究 創刊号 (完売)


【研究論文】
 ◆古墳の諸段階と地域権力◆若松城下への熱エネルギー(薪)の供給についての考察◆会津藩『諸士系譜』にみる武家女性の実名と婚姻についての一考察◆町村制開始期における町村行政の担当者
【研究ノート】
 ◆会津藩御用達頭取林家とその務め方について◆天寧寺善恕書状について◆会津の慶弔帳を読む
 ◆アイスランパートとしぶき氷
【調査報告】
 ◆明治3年の会津への口留番所の通過者について◆会津若松付近農村における小作料の推移
 ◆一箕町上居合における氷採取と出荷について
【史料の紹介】

会津若松市史研究 第2号


【研究論文】
 ◆会津藩『家世実紀』にみる凶作・飢餓についての考察
【研究ノート】
 ◆会津心学(藤樹学)禁令の背景◆福西古文書にみる江戸時代の婚礼膳
 ◆森妙全画像について◆明治時代の会津漆工◆会津藩の歌人・安部井武氏◆上方における会津
 藩御用達の活動
【調査報告】
 ◆会津御用達商人の盛と衰◆史跡若松城跡北出丸棟門跡出土敷石遺構の切り取り及び再設置について
【史料の紹介】
 ◆『先史民族使用遺物土器石器図解』について◆『続日記類寄続編』について◆大戸町桑原の三浦家文書紹介

会津若松市史研究 第3号


【研究論文】
 ◆会津藩『家世実紀』にみる藩政初期における藩内抗争◆神指城と関ヶ原
 ◆磐梯山噴火後の長瀬川の災害と治水について
【研究ノート】
 ◆会津藩における無楽流居合術の伝承◆会津藩の房総警備と軍事奉行黒河内十太夫◆鎌倉時代末期の猪苗代湖に関する一試論◆会津地方の仕事着をめぐる2,3の問題◆寛政期における刑罰の大改正
【調査報告】
 ◆会津藩と御用達商人との依存関係◆町野長門守刻字石垣について◆会津藩における御法度をめぐって
【史料紹介】
 ◆『野村家系譜』について◆芦ノ牧史料

会津若松市史研究 第4号 (完売)


【研究論文】
 ◆会津地方における北陸系土器群の諸相
【研究ノート】
 ◆会津藩と朝廷の関係をめぐる考察(上)◆会津藩番頭沼沢家の今昔◆会津藩における宝蔵院流高田派槍術の伝承◆会津の木地師と木地師の入らなかった山◆絵図から見た若松城下の武家屋敷
【調査報告】
 ◆鶴ヶ城の野鳥◆会津若松市域行政区画の変遷について
【史料紹介】
 ◆松平容保と『芳山公和歌集』◆小林哲郎家文書◆古川明家文書
 ◆横山秀夫家文書◆川島孝一家文書

会津若松市史研究 第5号


【研究論文】
 ◆舟石層のムカシチサラガイと逆断層◆会津藩における徂徠学派の消長
 ◆「門田条里」小論
【研究ノート】
 ◆諏方神社授光祭◆会津藩と朝廷の関係をめぐる考察(下)◆諏方暦こと「会津暦」
 ◆会津藩における町政組織の特質について
【史料紹介】
 ◆森田慶一家文書◆中村義明家文書◆渡部孝雄家文書◆河野俊介家文書
 ◆高田橋の架橋と高田街道◆「守護職御拝命以降ノ概略記」について
 ◆南原村記

会津若松市史研究 第6号


【研究論文】
 ◆近世初期 大名家訓にあらわれた対幕府意識の諸相◆德川幕府の会津藩監察をめぐる考察
【研究ノート】
 ◆会津藩の少子化対策と農民家族◆会津藩の教育制度に見える「小普請」
 ◆佐瀬三餘の生涯◆郷里会津と野口英世◆会津における「馬と農耕と運送」
 ◆湊町の中世について
【調査報告】
 ◆戦後の会津若松市における演劇活動
 ◆院内御廟ー発掘調査の成果を踏まえてー
【史料紹介】
 ◆横山敏彦家文書◆『旧藩廃絶録』

会津若松市史研究 第7号 (完売)


【研究論文】
 ◆溜詰大名としての会津藩松平家◆『会津旧事雜考』天文五年六月廿八日条の検証
【研究ノート】
 ◆湯川村笈川 大塚家文書 天元術資料『加入』について◆会津の伝統野菜
 ◆会津におけるボーイスカウト運動◆第一回内国勧業博覧会から見た会津の産業◆若松賤子と文学活動
【調査報告】
 ◆会津藩における亀趺
【史料紹介】
 ◆『御上京御宿割』解説◆飯岡七郎家文書◆小野修家文書

会津若松市史研究 第8号 (完売)


【研究論文】
 ◆会津藩政改革における徂徠学の影響とその実践◆松平家文書から見る若松城払い下げの事実
【研究ノート】
 ◆『會陽雜誌』の人々(下)◆会津美里町大光寺の延応2年銘阿弥陀一尊種子板碑について
 ◆陸奥国耶麻郡の成立◆大沼郡会津高田町北村の旭煉瓦工場について◆山ノ内俊基と一統四百年小史
【調査報告】
 ◆院内御廟ー藩主の死去から墓所造園ー
【史料紹介】
 ◆「斗南藩記録」解説◆坂内宗一家文書

会津若松市史研究 第9号


【研究論文】
◆『会津旧事雑考』天文五年六月廿八日条の再検討
【研究ノート】
◆弘化二巳年 御城下登道中日記帳について◆下荒井村の妙法寺◆白虎隊と戸ノ口原の戦・再考
◆一柳直陽とその周辺◆会津茶道史
【調査報告】
◆国境に造られた攻守の遺構
【史料紹介】
◆融通寺文書 付・融通寺の歴史◆大橋知伸家文書

会津若松市史研究 第10号


【研究論文】
◆日新館神道教育の外郭的研究◆戦後農村における伝統的青年団の存続とその衰退
【研究ノート】
◆磐梯神社からみる磐梯山信仰◆会津藩の武家屋敷の伝え聞き◆幕末会津の地方貨◆若松城郭内武家屋敷出土の桃山茶碗の一様相
【調査報告】
◆会津における石灯籠
【史料紹介】
◆「藤沢資料」について

会津若松市史研究 第11号


【研究論文】 ◆伊達政宗の会津侵攻◆遺物からみる慧日寺創建時についての考察
◆承歴四年「会津耶麻郡一国」問題小考
【研究ノート】
◆会津の鋳物師◆会津の鉱産史◆会津藩の洋式銃装備◆会津地方における鉄道の発達と商品流通
【調査報告】
◆若松城本丸御殿の変遷と絵図