企画展・講座
2020/01/12
1月~3月に開催予定の歴史文化講座についてのお知らせです。
🎍1月の予定🎍
1月19日(日) 「会津の民話と民俗」 講 師 : 福島県民俗学会長 佐々木 長生 氏
会津の民話を通して、民俗の歴史や特色、様子などをお話します。
💖2月の予定💖
2月16日(日) ここまでわかった高寺山「平安時代の山岳寺院高寺山を探る」
講 師 : 会津坂下町教育委員会 吉田 博行 氏
仏教伝来の高寺伝説で知られる高寺山(会津坂下町)に、初めて発掘調査の手が入りました。
講座では、その最新情報を発表していただきます。
🎎3月の予定🎎
3月8日(日) 「会津の自然と会津の野生の桜」 講 師 : 会津生物同好会副会長 蓮沼 憲二 氏
会津の植生を中心とした自然の話と、会津に咲く野生の桜の種類や分布などについて お話します。
3月15日(日) 「会津藩と孝明天皇宸翰」 講 師 : 宮内庁書陵部編修課 白石 烈 氏
会津藩主松平容保が賜った孝明天皇の御宸翰が、明治天皇に提出された経緯を詳細に解説します。
※全て、午後1時30分から(受付開始午後1時)となります。 予約は不要です。
お問合せ 〒965‐0807 会津若松市城東町2番3号
会津若松市歴史資料センター 「まなべこ」 ☎0242‐27‐2705
~皆さまのご参加をお待ちいたしております~ !(^^)!