企画展・講座
2018/12/28
こんにちは!!
今年も残すところあとわずか…今年もたくさんの方々に当館をご利用いただきました!!誠にありがとうございました。
さて、💁来年に予定しております「まなべこ」歴史文化講座のご案内をいたします。
🎍1月の講座🎍
平成31年1月13日(日) 第56回 「まなべこ」歴史文化講座を開催いたします。
1月は『会津の初市』をテーマに元福島県立博物館の学芸員の佐々木 長生先生をお迎えし、会津の初市の歴史や特徴についてお話をしていただきます。
平成30年1月13日(日) 13時30分~ (受付開始 13時~) 約2時間ほどの講演となります。
※予約は不要で定員はありませんが、お席には限りがございます。予めご了承ください。
⛄2月の講座⛄
平成31年2月3日(日) 第57回 「まなべこ」歴史文化講座を開催いたします。
2月は『湊町の縄文時代』をテーマに郡山女子大学短期大学部教授の會田 容弘先生をお迎えし、お話をしていただきます。
1月10日(木)より、郡山女子大学短期大学部と「まなべこ」との共同企画展で、会津若松市湊町の笹山原遺跡から出土した石器や土器、資料などの展示を予定しております。展示に合わせた講座から湊町の笹山原遺跡の調査結果や湊町の縄文時代を探ります。また、講座後には学生によるギャラリートークもございます。
平成31年2月3日(日) 13時30分~ (受付開始 13時~) 約2時間ほどの講演となります。(ギャラリートークを含む)
※予約は不要で定員はありませんが、お席には限りがございます。予めご了承ください。
✨🆕✨
➁平成31年2月17日(日) 第58回 「まなべこ」歴史文化講座を開催いたします。
『江戸時代の会津三十三観音巡礼-「会津廻り日記」を読む―』をテーマに、福島県立博物館学芸員の高橋 充先生をお迎えし、江戸時代の日記から三十三観音巡りの姿についてお話をしていただきます。
平成31年2月17日(日) 13時30分~ (受付開始 13時~) 約2時間ほどの講演となります。
※予約は不要で定員はありませんが、お席には限りがございます。予めご了承ください。
お問い合わせは…会津若松市城東町2-3 歴史資料センター「まなべこ」
☎:0242-27-2705(月曜日は休館となります)